99年に入社した年、エントラップメントという映画があり、
その中で登場していて、記憶に残っている。
日中に見てもすごい存在感だが、夜に見ると特にきれいだった。
見られることをかなり意識して、設計されたんだと思う。
シンガポールで、とにかく目に入ったのが、
マリーナ・ベイ・サンズ。
3塔の建物の上に、船が乗っていて、
とにかく「なんだこれ?!」という印象。
どこからでも視野に入ってくる。
建物はホテルが2600室もあるのに加え、
レストラン、カジノ、ミュージアムなど、
様々な施設が揃っている。
船の部分にはプールもあるとかで。
今度シンガポールに行ったら、行ってみようと思う。
https://www.marinabaysands.com/
週末から月曜にかけて静岡県に行ってきました。
お約束のうなぎ。とてもおいしかったです。
うなぎパイの真夜中バージョンもお土産に買いました☆
祖父母が結婚63周年で、お祝いに、赤倉温泉に行ってきました。
ダイヤモンド婚(60周年)のときも凄いと思いましたが、寿命が延びると、かつてはなかった良いことも色々ありますね。
祖父は戦争にも行きましたので、20代までしか生きられないと思っていたそうです。今年88歳になるのが、本当に驚きだそうです。
茂木健一郎さんの「感動する脳」を読みました。
この本は、日常をどんな気持ちで過ごせばいいのか、とても参考になります。
特に、涙は、「今体験していることが、脳や人生を変えるきっかけになる」と脳がサインを送っているんだということが印象に残りました。
サキナの人たちって、結構涙もろいと思いませんか??どんどん成長して、人生が変わっていっているのかもしれませんね!
旅行、美術館、映画、いろんなフォーマットがありますが、芸術にふれる大切さも感じました。
最近強く思ったことの一つに、「世界中に友達がいると、戦争を起こす気にならない」というものがあります。
そもそもなぜ、こんなことを唐突に思ったかというと、
先月にロータリークラブのイベントの手伝いで、
マレーシアからのお客さんを17名アテンドしていたからです。
成田~上越~軽井沢~東京~横浜と、5日間くらい朝からずっと行動して、
一緒に食事もして、色んな話をするわけです。
そうするととても仲良くなる。
こういうことを常にしていると、世界が縮んできて、
国籍とか、言語とかが関係なくなってくる。
何年か前に映画上映で来てもらったてんつくマンも
海外支援をたくさんしているけれど、
その前に国内でも支援を必要にしている人がたくさんいるだろうと
言われるらしいです。
私もどちらかというと国内も満ち足りてないのに
海外支援って、なんか果てしない気がしていたけれど、
てんつくマンの説明にあっさり納得した。
いざ戦争となったときに、この人たちは言ってくれる。
何を言ってるんだ。
私たちは日本の人たちにとても良くしてもらって、助けられた。
日本と戦うなんて、とんでもない!!
あとは最近facebookでエコ系のゲームをしています。
色んな国の人たちとチームを組んで、地球環境のケア。
会ったこともない、会うこともないかもしれない人たちなのに、
毎日顔を見ているから親近感がわいて、「世界はひとつ」と感じました。
この人たちと戦争をするなんて、とんでもないです。